TO DOCTOR
医師・医療関係者のみなさまへ
TO DOCTOR
医師・医療関係者のみなさまへ
令和5年4月1日以降の研修会から申請方法が変更になります
大阪府医師会では「日本医師会生涯教育制度」の補完および推進を目的として「大阪府医師会生涯研修システム」を実施しております。
研修会等の主催者(郡市区等医師会、医療機関、民間企業、各種団体等)が生涯研修システム登録研修として指定を希望する場合、申請フォームよりオンライン申請をしてください。
詳しくは、本ホームページ内文書ライブラリID55をご確認ください。
下記以外の質問は、kenshu@po.osaka.med.or.jpへご連絡下さい
郡市区等医師会、医療機関、民間企業等が主催する研修会・講習会および勉強会等について、大阪府内で開催されるものに対し申請して下さい。
どちらでも構いません。窓口を一つにして申請から報告まで行って下さい。
単位は30分=0.5単位で、1日の取得単位数の上限はありません。1演題につき1種類のCCを選択して下さい。
講演の内容に沿うよう主催者で決定して下さい。
広報では1演題のみしか掲載できず、講師の所属先、氏名も1つしか掲載できません。
文書ライブラリID55「締切日・審査日」をご確認ください。(審査承認後に講習会を開催することを原則とする)
公開されません。申請内容とプログラムに相違がないか確認のために使用しています。
迷惑メールボックスを確認して下さい。確認できない場合は、申請時のメールアドレスが間違っていたか、本会のシステムの不具合が発生しておりますので、連絡して下さい(kenshu@po.osaka.med.or.jp)。
審査日前週水曜日までに変更内容を連絡してください(kenshu@po.osaka.med.or.jp)。審査後に上記の内容が大幅に変更する場合は承認を取り消し翌月審査に諮る場合がございます。
主催者の責任により、受講者の不利益にならないよう回線の状況等について十分な準備(周知、リハーサル)を行って下さい。
日時を指定して配信する場合は承認します。同一の講習会で日時を変えて複数回(2~3回まで)開催する場合は、各日程でオンライン申請を行って下さい。
認められません。従来の講習会同様、開催日時が指定されていることが条件です。
申請の際に、8.対象者・参加費にて「一般」にチェックを入れた後、本会へ周知の区別を連絡して下さい(kenshu@po.osaka.med.or.jp)。
Web受講者名簿に講師や座長であることを記載すれば、認定します。
受講ログが確認できないため、原則、一人一台のPC(通信端末)で参加して下さい。主催者立ち合いのもと会場で複数人が視聴した場合は、名簿にその旨を記載して下さい。
申込リストの報告は必要ありません。
ありません。Web受講者名簿にチケット番号を記載して下さい。
ありません。主催者にて開催年度末まで保管し適切に処分して下さい。
文書ライブラリID55の「締切日・承認日」をご確認下さい。承認のお知らせは、承認日の夕方ごろにメールいたします。
文書ライブラリID55の「締切日・承認日」をご確認下さい。
メールおよび郵送のどちらでも構いません。チケットがある場合でも、スキャンデータにて提出できます。
座学の場合でも単位付与が可能ですので、座学受講と記載の上ご報告下さい。
参加証を配布して下さい。なお、大阪府医師会員以外の受講者を報告する必要はございません。
地区医師会、名前(漢字フルネーム)が分かれば本会で検索できるので、空白のままご提出下さい。
大阪府医師会 事務局 学術課
〒543-8935 大阪市天王寺区上本町2丁目1番22号
TEL:06-6763-7006 FAX:06-6764-0267
kenshu@po.osaka.med.or.jp