TO DOCTOR
医師・医療関係者のみなさまへ

日医認定健康スポーツ医

日本医師会認定健康スポーツ医とは

国民の健康増進に対する要望が高まるにつれて、発育期の幼児・青少年・成人・老人等に対する運動指導を含めて地域保健の中での運動指導について、医師の果たす役割はきわめて大きい。
地域社会において運動への関心が高まってきていることや、特定健診後の保健指導における運動指導が重要であることから、運動を行う人に対して医学的診療のみならず、メディカルチェック・運動処方を行い、さらに各種運動指導者等に指導助言を行い得る医師が必要です。

日本医師会は、健康スポーツ医の養成とその資質向上を通して地域保健活動の一環である健康スポーツ医活動の推進を図るために、日医が定めた講習科目に基づく健康スポーツ医学講習会を修了したと認められる医師に日医認定健康スポーツ医の認定証を交付しています。

また、この認定証は、有効期間5年間に再研修会5単位以上を修了し、実践活動を行った医師について、更新することができます。

(日本医師会ホームページより引用)

日本医師会認定健康スポーツ医になるためには(新規申請について)

 日本医師会が定める講習科目に基づく講習会を修了したと認められる医師が健康スポーツ医の称号を申請した場合には、審査の結果に基づきこれを付与しています。
 日本医師会認定健康スポーツ医の新規認定には、以下の受講(または下記の免除要件)を満たした上で、所属の都道府県医師会を通じて日本医師会へ申請する必要があります。

1.健康スポーツ医学講習会(前期・後期)の受講など

 令和3年度から日本医師会主催健康スポーツ医学講習会(前期・後期)をウェブ受講することが可能になりました。例年、日医では11月頃に開催(9月頃に開催案内)しています。
 なお、大阪府医師会でも例年、独自開催により前期・後期の講習会を順に実施してきましたが、上記のとおり日医主催講習会のウェブ受講が可能になったことなどにより、令和5年度からの開催を停止しました。

<免除要件>
 また、以下①~④の方は、初回新規申請時の1回に限り、講習会の受講(前期・後期)が免除されます。

 ①日本整形外科学会認定スポーツ医(ただし、認定番号4001番以上の医師に限ります)
 ②日本整形外科学会スポーツ医学研修会総論修了者
 ③日本スポーツ協会公認スポーツドクター
 ④日本スポーツ協会公認スポーツドクター養成講習会基礎科目修了者

■日本医師会主催 令和6年度 健康スポーツ医学講習会【前期】【後期】のご案内

日時

【前期】令和6年11月3日(日)午前9時30分~午後5時50分
11月4日(月・祝)午前9時30分~午後4時40分

【後期】令和6年11月23日(土・祝)午前9時30分~午後4時40分
11月24日(日)午前9時30分~午後4時40分

対象:「日医認定健康スポーツ医」資格取得を希望する医師

プログラム

◎受講ご希望の方は、以下の①②のいずれかの受講形式を選択しお申し込みください。

①日本医師会のWeb研修システムによるオンライン受講(定員 各500人)
 ※スマートフォンでの受講不可
 申し込み:「日本医師会web研修会システム」からお申し込みください。
      詳細は日医ホームページを参照
 締め切り:【前期】10月24日(木)23:59
      【後期】11月14日(木)23:59
 受講料:(クレジット決済)
     日医会員【前期】【後期】各10,000円(税込)、非会員【前期】【後期】各18,000円(税込)

②大阪府医師会が実施する来場受講(サテライト会場)(定員 各42人)
 申し込み:受講申込書をダウンロードの上、FAX(06-6765-3737)。
 締め切り:【前期】10月25日(金)
      【後期】11月15日(金)
 受講料:(当日現金支払い)
     日医会員【前期】【後期】各10,000円(税込)、非会員【前期】【後期】各18,000円(税込)
 場所:【前期】【後期】大阪府医師会館7階71会議室
 その他:当日は昼食弁当をご用意します。

2.新規申請に必要なもの

 大阪府医師会地域医療2課・健康スポーツ医学担当者宛てにご連絡ください(TEL:06-6763-7002)。「新規申請書」および「新規審査登録料の払込取扱票」をお送りします。
 下記4点を提出期限までに同担当者宛てにご郵送ください。

 ①新規申請書 ※捺印が必要です
 ②修了証(前期・後期)のコピー
 ③新規審査登録料(¥10,000)の振込受領証のコピー
 ④(大阪府医師会員以外の方のみ)医師免許証のコピー

<令和6年度申請提出期限>

提出期限

認定証送付予定月

第1回:令和6年 4月 12日(金)まで

令和6年 6月送付予定

第2回:令和6年 6月14日(金)まで

令和6年 8月送付予定

第3回:令和6年 8月9日(金)まで

令和6年10月送付予定

第4回:令和6年10月11日(金)まで

令和6年12月送付予定

第5回:令和6年12月 6日(金)まで

令和7年 2月送付予定

第6回:令和7年 2月14日(金)まで

令和7年 4月送付予定

日本医師会認定健康スポーツ医の更新申請について

日本医師会認定健康スポーツ医の更新申請には以下の条件を満たす必要があります。

1.再研修会の受講

更新申請には、認定期間内(5年間)に5単位の取得が必要です。

大阪府医師会主催の再研修会は、下記をご覧ください。

※他府県の講習会・再研修会の一覧は、日本医師会ホームページ(http://nintei.med.or.jp/sportsdoctor/workshop2/)に掲載されています。

■令和7年度 大阪府医師会健康スポーツ医学再研修会

日程・詳細等決まり次第、掲載いたします。

■令和7年度 大阪府医師会ロコモ研修会(実習)

日程・詳細等決まり次第、掲載いたします。

2.更新申請に必要なもの

 下記3点を揃えて、提出期限までに大阪府医師会地域医療2課・健康スポーツ医学担当宛てにお送りください。有効期限の4カ月前ごろに更新申請書などのご案内をお手元に送付します。現在の取得単位数のお問い合わせ、更新申請書の紛失などは、同担当者までご連絡ください(TEL:06-6763-7002)。
 なお、他府県・他団体で受講された研修会の取得単位数は、本会では把握していません。府医主催研修会で取得された単位数のみ、お調べできます。

 ①更新申請書  ※捺印が必要です
 ②受講証明書のコピー
 ③再審査登録料(¥10,000)の振込受領証コピー

<令和6年度申請提出期限>

提出期限

認定証送付予定月

第1回:令和6年 4月 12日(金)まで

令和6年 6月送付予定

第2回:令和6年 6月14日(金)まで

令和6年 8月送付予定

第3回:令和6年 8月9日(金)まで

令和6年10月送付予定

第4回:令和6年10月11日(金)まで

令和6年12月送付予定

第5回:令和6年12月 6日(金)まで

令和7年 2月送付予定

第6回:令和7年 2月14日(金)まで

令和7年 4月送付予定

研修会等を実施される団体様へ
(日本医師会健康スポーツ医学再研修会の申請方法について)

 再研修会の開催を申請される場合は、以下の手順をご確認ください。ご不明な点がございましたら、大阪府医師会地域医療2課・健康スポーツ医学担当(TEL:06-6763-7002)までお問い合わせください。

1.申請の流れ

①下記必要書類を締め切りまでに、大阪府医師会地域医療2課・健康スポーツ医学担当宛てに提出。締め切りは、下記の申請提出期限をご覧ください。
※日本医師会の申請にあたっては、大阪府医師会の後援をご検討ください。

②大阪府医師会を通じて日本医師会へ申請。審査は2カ月に1回実施されます(奇数月の月末)。
※承認の可否は、日本医師会の理事会にて判断されますので、あらかじめご了承ください。

③日本医師会の審査結果(承認)が大阪府医師会に通知され次第、大阪府医師会より主催者へ連絡します。
※全国の講習会・再研修会の一覧は、日本医師会ホームページ(http://nintei.med.or.jp/sportsdoctor/workshop2/)に掲載されています。

④研修会終了後、受講者に受講証明証を交付してください。

⑤研修会終了後、実施報告書および配布資料(抄録・受講証明書等)を大阪府医師会へ提出してください。

<令和6年度申請提出期限>

提出期限

研修会開催日

第1回:令和6年 4月 12日(金)まで

開催日:令和6年 6月 1日(土)以降

第2回:令和6年 6月14日(金)まで

開催日:令和6年 8月 1日(木)以降

第3回:令和6年 8月9日(金)まで

開催日:令和6年10月 1日(火)以降

第4回:令和6年10月11日(金)まで

開催日:令和6年12月 1日(日)以降

第5回:令和6年12月6日(金)まで

開催日:令和7年 2月 1日(土)以降

第6回:令和7年 2月14日(金)まで

開催日:令和7年 4月 1日(火)以降

2.申請に必要なもの

①「健康スポーツ医学再研修会承認申請書」…日本医師会長宛て文書【様式①】

②「『○○○研修会』における後援名義の使用について(依頼)」…大阪府医師会長宛ての後援名義依頼書【様式②】
※日本医師会の申請にあたっては、大阪府医師会の後援をご検討ください。

③健康スポーツ医学講習会・再研修会申請書…【様式③】

④実施要領やプログラム…日時、会場、担当連絡先、講演スケジュール、健康スポーツ医学再研修会単位数などが記載されたもの。

⑤講演要旨…講演内容を簡潔にまとめたもの。字数制限などはない(申請対象の講演演目が複数の際は、演目ごとの講演要旨)。

⑥講師略歴…各講師の略歴(様式は問わない)。

3.研修会等終了後に必要なもの

①受講証明書の交付…【様式④】

②実施報告書→大阪府医師会へ提出【様式⑤】…様式⑤の内容を記したものであれば、本様式を使用しなくてもよい(受講者による手書きでも可)。

③配布資料(抄録、受講証明書等)→大阪府医師会へ提出

※各様式は下記からダウンロードしてください。

様式①(日本医師会会長宛て文書)
様式②(大阪府医師会会長宛ての後援名義依頼書)
様式③(健康スポーツ医学講習会・再研修会申請書)
様式④(受講証明書)
様式⑤(実施報告書)

<その他>

  • 健康スポーツ医学再研修会の単位は1時間1単位です。
  • 主催・共催に製薬企業や医療機器企業が含まれる再研修会は承認されません(後援・協賛は可)。日本医師会が審査において、再研修会を申請している団体のホームページを確認することもありますので、ご留意ください。
  • 大阪府医師会から日本医師会へ申請後、内容の確認や修正などについて、日本医師会から大阪府医師会に連絡がある場合がございます。その際には、ご対応くださいますようお願いします。
  • 受講希望者への案内などを行う際、日本医師会の承認があるまでは、「承認申請中」などとしてご案内していただくようお願いします。

救護所出務医師の募集について

大阪府医師会では、スポーツイベントでの救護所の出務医師派遣を行っています。下記の募集内容をご覧いただきお申し込みください。
なお、出務医師は、健康スポーツ医保有の医師を優先的に派遣しています。

※現在、救護所の出務医師派遣の依頼はありません。

ロコモ研修会(実習)の受講者名簿

大阪府医師会では、令和元年度から「ロコモ研修会(実習)」を行っています。

大阪府後期高齢者医療広域連合では、高齢者の保健事業と介護予防の一体的な実施の円滑な推進に向けて、令和2年度に「後期高齢者医療健康診査を活用したフレイルの抽出基準等に関する検討委員会」を設置し、令和3年6月に健康診査結果からフレイル該当者を抽出する基準等について取りまとめが行われました。

同検討委員会がまとめた「後期高齢者医療健康診査を活用したフレイルの抽出基準等に関する検討結果報告書」では、市町村における高齢者のフレイル状態に応じた望ましい保健事業の在り方等を示すとともに、「後期高齢者の質問票」の中の身体的フレイル項目のうち3項目該当者には、主治医から整形外科医または「ロコモ研修会(実習)」の受講医師などへ該当者を紹介する流れが示されています。

※報告書の詳細は大阪府後期高齢者医療広域連合ホームページの「各種資料」のサイトをご参照ください。

※「ロコモ研修会(実習)」の受講者のうち、大阪府医師会ホームページへの掲載に同意をいただいた方の情報を掲載しています。

※該当者を紹介する際は、医療機関へご一報の上、紹介状の作成をお願いします。