PHOTO GALLERY大阪府医師会フォトギャラリー
ホーム >フォトギャラリー
フォトギャラリーでは、会員のみなさまの作品を紹介しています。 スマートフォンで撮影されたお写真でも結構です。 四季折々の美しい風景や名所など、投稿をお待ちしております。 ※クリックで拡大します。
撮影者:上川敏晴(大東・四條畷医師会)
撮影日時:2024年10月13日 日本百景・国の名勝である砂鉄川が石灰岩を浸食してできた渓谷を船頭が棹一本で巧みに舟を操り歌う「げいび追分」に聞き入り、風景を楽しむ。この度は樹木の紅葉がなく、少し寂しかった。
撮影日時:2024年10月6日 商売繁盛、大漁、海上安全はもとより、良縁、子宝、開運厄除、福徳円満、交通安全、学業成就、願望成就の大神を祀っています。紺碧の海を背景に、奉納された123基の赤い鳥居が立ち並ぶ景色は壮観です。
撮影日時:2024年10月6日
撮影者:齊藤嘉一(枚方市医師会)
撮影日時:2004年11月23日 ①「阿蘇山火口からの噴煙」 ②「阿蘇山噴煙の見られない火口」 屡々有毒ガスを含む噴煙のため火口付近への入山は規制されております。2024年7月から緩和されているようですが、火口付近は?? 小生撮影時も、風向きによっては咽喉部の違和感で、胸苦しく短時間しかおれず、直ぐ下山。
撮影者:能田貞二(堺市医師会)
撮影場所:東京都八丈町
八丈島には2カ所、灯台があります。そのうちの一つ、島の北端にある大越鼻(おおこしはな)に建つのが「大越鼻灯台」、近くにある「永郷(えいごう)展望台」から撮影しました。のんびりした青い海と灯台が夕日に照らされ美しい!
撮影者:今泉太郎(大阪市中央区東医師会)
父が亡くなり一人になった母が寂しそうにしていたので、猫のブリティッシュショートヘアをプレゼントしました。結構イタズラですが母は元気を取り戻し、「トトロ」と名付けました。
撮影場所:キュランダ(オーストラリア)
コアラは1日のうち20時間前後寝ているらしい…羨ましい!! ユーカリの葉の消化には多くのエネルギーが必要で、食後は動かずに長時間寝る必要があるとのこと。それにしても木から落ちないのも不思議です。
撮影者:井上裕之(高槻市医師会)
撮影場所:大阪府茨木市
撮影日時:2024年8月8日 毎年8月8日に茨木市の辯天宗冥應寺で茨木辯天花火大会が開催されます。地元茨木市では『弁天さんの花火』と呼ばれ、夏の風物詩として長年親しまれてきました。少し離れた高台から眺めると遠くあべのハルカスまで展望でき、北摂地域から大阪市の高層ビル群を背景に迫力ある花火を楽しめます。
撮影日時:2024年8月1日 南大阪では昔は毎年8月1日に大きな花火大会が開催されていました。現在では規模は小さくなりましたが、やはり8月1日に火の粉の舞を楽しむことができます。ひまわり風に撮影してみました。
撮影日時:2024年2月24日
撮影日時:2024年7月17日
①クルスの海 撮影日時:2024年7月18日 ②馬ヶ背 撮影日時:2024年7月18日 ③日本一大きいさざれ石(大御神社) 撮影日時:2024年7月18日
撮影場所:イングランドの丘(兵庫県南あわじ市)
撮影日時:2024年8月9日 イギリスの湖水地方をイメージした「イングランドエリア」と動物がいる「グリーンヒルエリア」に分かれています。イングランドエリアでは、ひまわりが一面に咲き誇っていました。
撮影者:出口浩之(堺市医師会)
撮影場所:和歌山県日高郡由良町大引 白崎海洋公園付近
撮影日時:2024年7月24日 白崎海岸は日本の渚、百選にも選定されている国内でも稀な周囲一帯を石灰岩が覆う岬であり、海岸に突出した白亜の絶壁と紺碧の海のコントラストがなす絶景である。地質学的には約2億5,000万年前、恐竜が出現したとされる古生代後半のペルム紀に誕生したといわれている。また、青い海を背景に白い石灰岩の岸壁が連なる岬は、日本のエーゲ海とも呼ばれている(白崎海岸県立自然公園)。