2018.11.01ホームページをリニューアルしました
2018.11.01一人医師医療法人設立(2019年9月1日発足)に関するスケジュール
2018.11.01禁煙治療・支援のためのe-ラーニングを活用した指導者トレーニング参加者を募集
2018.11.01血液・体液曝露事故(針刺し事故)発生時緊急対応の手引き
2018.11.01結核に係る定期健康診断の実施及び報告書の提出について
※新型コロナウイルスの影響により、一部の研修会が中止・延期となっていますのでご注意ください。
第2回 令和7年1月23日(木)午後2時~4時
(※各回の講義・実習は同内容)
府医会館4階大会議室
・研修会の詳細はこちら
・受講希望の場合は、こちらよりお申し込みください。
※11月15日(金)締め切り
※定員は各回48人。受講可否は後日メールにて連絡
※参加費は無料
第1回 令和7年1月26日(日)午前9時30分~午後4時30分
第2回 令和7年2月9日(日)午前9時30分~午後4時30分
(※各回は同内容)
府医会館(実地研修)、事前ウェブ実習あり
・研修会の詳細はこちら
・受講希望の場合は、こちらよりお申し込みください。
※12月16日(月)締め切り
※各回30人。参加費は無料
※本研修会は、『外来感染対策向上加算』の施設基準の要件(「地域の医師会が主催する新興感染症の発生等を想定した訓練に参加すること」)に該当し、受講者には修了証を発行
テーマ「Find your mentors!~キャリアモデルを見つけよう!~」
令和7年1月30日(木) 午後5時30分~8時 ※ウェブ受講者は6時30分まで
大阪大学銀杏会館大会議室/会議室Cおよびオンラインによるハイブリッド開催
・研修会の詳細はこちら
・申し込みは、(会場・ウェブのいずれも)こちらより入力。もしくは、受講申込書をダウンロードの上、府医学術課までFAX(06-6764-0267)。または、本文に必要事項を入力の上、メール(f.d.support@po.osaka.med.or.jp)を送信(※必要事項はこちらをご確認ください)。
※1月22日(水)締め切り(必着)
※参加費は無料
令和7年2月15日(土)午後3時~5時
難波御堂筋ホール9階ホール9Bおよびオンラインによるハイブリッド開催
テーマ「医師が学ぶべきマネーの話」
講 演「勤務医が考える勤務医のための頑張らない資産形成:とりあえず資産1億円を目指しませんか?」
・研修会の詳細はこちら
・受講希望の場合は、こちらよりお申し込みください。
※会場受講は定員50人
※2月7日(金)締め切り
※参加費は無料
令和7年2月19日(水)午後2時~4時
府医会館およびオンラインによるハイブリッド開催
講演①「学校管理下の心臓突然死の予防について」
講演②「啓発授業の試み――近視とコンタクトレンズの問題」
・研修会の詳細はこちら
・ウェブ参加の場合は、こちらよりお申し込みください。
申し込み後に自動返信メールが届きます。講習会は本メールもしくは、開催1日前に配信される案内メールのURLをクリックしてご参加ください。
・会場受講の場合は、氏名、所属郡市区等医師会、医療機関名、郵便番号、連絡先所在地、電話番号、FAX番号を記入の上、FAX(06-6766-2875)でお申し込みください(2月14日締め切り)。
※参加費は無料
令和7年2月22日(土)午後2時30分~4時30分
府医会館およびオンラインによるハイブリッド開催
テーマ「日常診療で骨の異常を疑ったら~骨系統疾患を疑うところからその診断と治療・管理まで~」
・研修会の詳細はこちら
・ウェブ参加の場合は、こちらよりお申し込みください。
・会場受講の場合は、回報用紙をダウンロードの上、FAX(06-6765-3633)でお申し込みください。
※参加費は無料
※申し込み多数の場合は、抽選となります
講演:新型インフルエンザをはじめとする新興感染症
講師:朝野和典・大阪健康安全基盤研究所理事長
▼研修会の動画はこちら(ID・PWが必要です)
講演①「大阪府をはじめとする第11波流行状況と見通し」
講師:西浦博・京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻環境衛生学分野教授
講演②「COVID-19再流行の現状報告」
講師:中森靖・関西医科大学総合医療センター救急医学科教授
▼シンポジウムの動画はこちら(ID・PWが必要です)
宮川松剛・大阪府医師会理事より説明
▼動画はこちら(ID・PWが必要です)
参考資料(文書ライブラリ ID:1661)
https://www.osaka.med.or.jp/documents/index?id=1661&word=
講演:新型インフルエンザをはじめとする新興感染症――現在の医療体制の座標軸
講師:朝野和典・大阪健康安全基盤研究所理事長
▼研修会の動画はこちら(ID・PWが必要です)
講演:サル痘
講師:忽那賢志・大阪大学大学院医学系研究科感染制御学教授
▼研修会の動画はこちら(ID・PWが必要です)
テーマ:COVID-19 PART2
講演①「大阪におけるCOVID-19感染 この3年間の総括」
朝野和典・地方独立行政法人大阪健康安全基盤研究所理事長
講演②「ポストコロナ時代に求められる感染症の人材育成と臨床研究」
忽那賢志・大阪大学大学院医学系研究科感染制御学教授
講演③「新規抗ウイルス薬開発の現状と未来の脅威への備え」
手代木功・塩野義製薬株式会社代表取締役会長兼社長
講演④「地域で支える在宅コロナ対応の実践と連携、そして未来へ~KISA2隊大阪の活動を通して~」
小林正宜・葛西医院長/KISA2隊大阪隊長
▼研修会の動画はこちら【YouTube】
講演:COVID-19 アップデート
講師:忽那賢志・大阪大学大学院医学系研究科感染制御学教授
▼研修会の動画はこちら(※ID・PWの設定はなし)
接種後の副反応への対応等をまとめています
講演:Withコロナ時代の診療――新型コロナウイルス感染症の感染対策と診断・治療
講師:朝野和典・大阪大学大学院医学系研究科感染制御学教授
▼研修会の動画はこちら(YouTube)
・令和2年5月1日更新(経過観察後、治癒過程の画像を数症例追加)
守口市医師会 賴会長を通じて、防衛医科大学校 放射線医学講座 杉浦弘明先生より、新型コロナウイルス肺炎画像ファイルを府医ホームページにご提供いただきました。
研修会の動画をダウンロードする際には、「名前を付けて動画を保存」を選択するか、もしくは、動画視聴後に右クリックで「名前を付けて動画を保存」で保存先を指定の上、保存してください。
詳細は地域医療1課(TEL:06-6763-7012)まで
講演①「緩和医療と神経ブロック」
講師:滝本佳予・市立豊中病院麻酔科・緩和ケアチーム医長
講演②「緩和医療と放射線治療」
講師:石井佳江・淀川キリスト教病院放射線治療科部長
講演③「消化器症状に対する緩和ケア」
講師:池永昌之・淀川キリスト教病院緩和医療内科主任部長
▼研修会の動画はこちら(ID・PWが必要です)
※映像を一般に公開したり、編集・転載等することはお控えくださいますようお願い申し上げます。
挨拶:加納康至・大阪府医師会長代行
講演①「外来・在宅ベースアップ評価料の届出について」
講師:近畿厚生局指導監査課施設基準グループ
講演②「外来・在宅ベースアップ評価料の計画書作成における留意点」
講師:永濵要・大阪府医師会理事
▼研修会の動画はこちら(ID・PWが必要です)
※映像を一般に公開したり、編集・転載等することはお控えくださいますようお願い申し上げます。
講演①「令和6年度高齢者の保健事業と介護予防の一体的な実施の進捗状況について」
講師:東真由美・大阪府後期高齢者医療広域連合給付課長
講演②「フレイル対策におけるかかりつけ医の役割~運動指導~」
講師:宮田重樹・全国ストップザロコモ協議会副理事長/大阪臨床整形外科医会理事/宮田医院長
講演③「かかりつけ医が見逃さない後期高齢者のフレイル」
講師:山本浩一・大阪大学大学院医学系研究科老年・総合内科学教授
▼説明会の動画はこちら(ID・PWが必要です)
※映像を一般に公開したり、編集・転載等することはお控えくださいますようお願い申し上げます。
講演「造血幹細胞移植と地域連携」
講師:日野雅之・大阪公立大学大学院医学研究科血液腫瘍制御学教授
▼講演会の動画はこちら【YouTube】
※映像を一般に公開したり 、編集・転載等することはお控えくださいますようお願い申し上げます。
講演①「『特定健診・特定保健指導推進ガイド』について」
講師:宮川松剛・大阪府医師会理事/「特定健診・特定保健指導推進ガイド」作成委員会委員
講演②「特定健診,保健指導はなぜ必要か?」
講師: 福田正博・大阪府内科医会長/ふくだ内科クリニック院長/「特定健診・特定保健指導推進ガイド」作成委員会委員
▼説明会の動画はこちら
※映像を一般に公開したり 、編集・転載等することはお控えくださいますようお願い申し上げます。
講演:HIV感染症で期待される病診連携と新たな課題
講師:白阪琢磨・大阪医療センターHIV/AIDS先端医療開発センター特別顧問/大阪府医師会感染症対策・予防接種問題検討委員会委員長
▼研修会の動画はこちら(ID・PWが必要です)
※映像を一般に公開したり 、編集・転載等することはお控えくださいますようお願い申し上げます。
講演①「HIV診療の最新のトピックス」
講師:渡邊大・国立病院機構大阪医療センターエイズ先端医療研究部長
講演②「性感染症のトピックス」
講師:古林敬一・そねざき古林診療所長
▼研修会の動画はこちら(ID・PWが必要です)
※映像を一般に公開したり 、編集・転載等することはお控えくださいますようお願い申し上げます。
講演①「高齢者の保健事業と介護予防の一体的な実施の進捗状況について」
講師:東真由美・大阪府後期高齢者医療広域連合給付課長
講演②「豊中市の一体的実施に関する取組み」
講師:小林洋子・豊中市健康医療部コロナ健康支援課保健師
講演③「富田林市の取り組みフレイル(ロコモ)予防について」
講師:南口弘子・富田林市健康推進部福祉医療課後期高齢者医療係保健師
講演④「フレイル対策におけるかかりつけ医の役割~運動指導~」
講師:宮田重樹・全国ストップザロコモ協議会副理事長/大阪臨床整形外科医会理事/宮田医院長
講演⑤「後期高齢者の質問票を起点とするフレイル対策~かかりつけ医の専門性を超えて~」
講師:樂木宏実・大阪労災病院長
▼研修会の動画はこちら(ID・PWが必要です)
※映像を一般に公開したり 、編集・転載等することはお控えくださいますようお願い申し上げます。
講演①「特定健診の受診を通じた生活習慣病の予防と管理」
講師:樂木宏実・労働者健康安全機構大阪労災病院長
講演②「大阪市における特定健診の状況について」
講師:福永淑江・大阪市福祉部保険年金課保健副主幹
講演③「大阪市『特定健診受診率向上のための受診勧奨業務』について」
講師:宮川松剛・大阪府医師会理事
▼研修会の動画はこちら(ID・PWが必要です)
※映像を一般に公開したり 、編集・転載等することはお控えくださいますようお願い申し上げます。
講演①「特定健診受診率向上のための地域と医師会との連携強化事業
――かかりつけ医からの特定健診受診勧奨事業」
講師:小笠原厚・大阪府健康医療部健康推進室国民健康保険課事業推進グループ課長補佐
講演②「令和4年度東大阪市の特定健診の状況と受診率向上への取り組みについて」
講師:阿南幸子・東大阪市役所市民生活部医療保険室保険管理課主査
講演③「豊中市における特定健診の状況について」
講師:西垣智子・豊中市保健所健康政策課健康戦略係技能主任
講演④「特定健診受診率向上のための地域と医師会との連携強化事業
――かかりつけ医からの特定健診受診勧奨事業」
講師:宮川松剛・大阪府医師会理事
▼研修会の動画はこちら(ID・PWが必要です)
※映像を一般に公開したり 、編集・転載等することはお控えくださいますようお願い申し上げます。
医療機関内での日常的な標準予防策と感染管理区域内での予防策、陽性患者診療を学ぶ研修会の事前資料です。視聴対象は受講者。
担当窓口は救急災害医療課(TEL:06-6763-7003)。
高齢社会が進展する中、自宅等における孤独死が増え、今後も一層の増加が見込まれるため、適切な死因調査体制の整備を目指して、本会は大阪府とともに、死因診断技術の向上に取り組んでいます。
この活動の一環として、かかりつけ医向け、救急医向けの死亡診断に関する動画を作成しました。
テーマ:「かかりつけ医の死因診断について」
講師:大阪大学大学院医学系研究科法医学教室教授 松本 博志
テーマ:「救急医のための死因診断について」
講師:大阪急性期・総合医療センター救急診療科主任部長 藤見 聡
各動画をご視聴の場合は、上記のタイトルをクリックして動画掲載ページにお進みください。