ABOUT US
大阪府医師会について

平成28年熊本地震におけるJMAT大阪の活動

4月14日午後9時26分以降、熊本県熊本地方を中心とする一連の地震活動は「平成28年熊本地震」と命名された。熊本県益城町では震度7を2回観測するなど甚大な被害が発生している。これを受け、日本医師会は災害対策本部を設置。各都道府県医師会に対してもJMAT(日本医師会災害医療チーム)の派遣要請がなされ、大阪府医師会は4月21日から5月15日まで熊本県益城町に計8チームを派遣。救護所や避難所、特養ホーム等での巡回診療を中心に医療支援を展開した(役職・肩書き等は当時)。

JMAT大阪

第一次JMAT大阪のメンバー

日医からの要請を受け、大阪府医師会では茂松茂人副会長を筆頭に、宮川松剛理事と松田宏樹氏(大阪府立急性期・総合医療センター)の医師3名、多田耕三氏(大阪府薬剤師会)、貝谷恵美子氏(なにわ生野病院看護師)、事務局2名がチームを結成。21日早朝、空路で熊本県に向かった。

先遣隊としての活動

4月21日(第1日)

まず、熊本県医師会(福田稠会長)を訪問。今般の地震に際し、改めて見舞いの言葉を述べた。その後、支援活動の拠点となる益城町へ移動。余震も頻発する中、当日は大雨による二次災害の危険性も指摘されていた。このため、被災者の多くは、車内のほか、避難所以外での避難を余儀なくされていた。茂松副会長らは積極的に声をかけ、被災者の健康状態の把握に努めた。その後、夕刻に行われた同町保健福祉センターでのミーティングに参加し、JMAT府医は巡回診療を中心に活動することを確認した。

様々な救援物資を持ち熊本入り

熊本県医師会を訪問

地震の爪痕が大きく残る
益城町で活動

益城町保健福祉センターでの
ミーティングに参加

4月22日(第2日)

熊本県医師会員も同行し、同町飯野地区など支援の不十分な地域を巡回診療。個人宅や養護老人ホーム、近隣住民が自主的に避難している場所 などを訪問した。一人ひとりの体調を確かめながらアドバイスを行い、必要に応じて薬を処方。

自宅の近くにテントを張り避難する
住民を診察

自家用車で避難生活を続ける
住民の健康状態を確認

4月23日(最終日)

2日目に巡回した避難者を訪問。また、3日間の活動を終え、次のチームに引き継いだ。

茂松副会長コメント

度重なる地震で避難の長期化が懸念される。特に子どもの『揺れ』へのトラウマが心配である。今回の地震では震災関連死も多く報告されている。高齢者が体調の悪化を我慢するケースが散見されており、配慮を要する。DMATによる急性期の医療活動を経て、JMATの活動が本格化する中、府医としても被災者に寄り添い活動する。医療機関の復旧に向けても、地域のかかりつけ医が本来の役割を担えるよう、しっかりサポートしたい。